322
午前中救急救命の講習会がありました。
人口呼吸や心肺蘇生法・AEDの使い方を教わりました。
ここで応急手当て・AED使用方法について記載します。
F1000154.JPGF1000153.JPG

応急手当て方法
①周囲の確認
 自分たち安全確保
②反応の確認おでこに手を当て、肩を叩きながら3回程
 始めは普通の声でだんだん大きく「わかりますか?」と問い掛ける
F1000155.JPG

119番とAEDの搬送依頼

※周りの人に119番とAEDの搬送を依頼する

※周りに人がいない場合

成人は119番とAEDが先
小児は人口呼吸・心肺蘇生が先が確率的に良い
④気道の確保
アゴを上げる感じ

F1000156.JPG
呼吸の確認
見て!1、聞いて!、感じて!34510まで数え観察する
普段どおりの呼吸がない場合
④人口呼吸2
必ず鼻をつまむ

F1000156.JPG
⑤心肺蘇生
胸骨圧迫301分間100回のペースこれを繰り返す

F1000157.JPG

AEDについて

F1000194.JPGF1000195.JPG

AED(自動体外除細動器)
高性能の心電図解析装置を内蔵した医療機器です。
軽くて持ち運び可能です。
電源を入れると説明が自動的に始まります。
健康な人・呼吸、心臓が動いている病人に取り付けても安全装置により動作しません。
1
才未満の乳児には使用出来ません。
小児18才は小児用パッドがあればそれを使用します。
小児は貼る場所も違います。
1
分間で10%の生存率が下がります。AEDが到着するまで人口呼吸・心肺蘇生で血液を体に送る事が必要です。

AED使用方法
①まずはAEDの電源ボタンを押す。緑色のボタン
AEDの指示に従いパッドを取り付ける(自動的にAEDがしゃべります)

F1000178.JPG
AEDが自動的に心電図解析をします。この時正常ならばAEDは動作しません
AEDの指示に従い電気を送ります。赤いボタン

F1000187.JPG
AEDは取り付けたままで引き続き人工呼吸・心肺蘇生を行います

回復しない場合は再度電気を送ります。赤いボタン
回復してもAEDは外さず救急隊に引き継ぎます

F1000196.JPG

このタイプのAEDの使い方(日本光電工業)

今年から土手にもAEDが配備されます
事故のときは慌てず応急処置をしましょう